おくむらまさよし 参議院議員選挙 9日目





7月11日(金)|おくむらまさよし 参院選9日目のご報告
この日は中野、西荻窪、荻窪、石神井公園、大泉学園と、都内各地で街頭演説を行いました。
足を止めてくださった皆さん、声をかけてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
この日も、多くの応援をいただきました。
ーーーーー
《大串博志 立憲民主党代表代行 応援演説より》
今回の参議院選挙、最大の争点は「物価高」です。
特に食料品の高騰に対し、政府与党は「これまでの対策」を繰り返すばかり。
私たち立憲民主党は、「食料品の消費税ゼロ」と「食卓おうえん給付金」で、生活を守ります。
国民の声を聞かず、パーティ券を買う人の声ばかり聞いている自民党に、政治を任せてよいのか。
私たちは現場へ足を運び、声を政治に届けていきます。
全国注目の東京選挙区、この議席を「おくむらまさよし」に託してください。
ーーーーー
《吉田はるみ 衆議院議員 応援演説より》
保育士・介護士の処遇改善、選択的夫婦別姓の実現。
ガソリン税や訪問介護の報酬制度も、今回の参院選で変えられます。
おくむらまさよし は、保育士として10年現場に立った参院唯一の候補。
今、保育の現場は「日替わりバイト」で疲弊し、紹介料は1人100万円。
本来そのお金は、保育士に渡るべきです。
保育制度を根本から再建し、安心して子育てできる社会へ。
だからこそ、今の国会に必要な人です。
ーーーーー
《早稲田ゆき 衆議院議員 応援演説より》
保育・介護・障害福祉の待遇を改善するための法案を、
現場で10年働いてきた「おくむらまさよし」さんと共に、私たちは国会に提出してきました。
しかし、いまだ審議すらされていません。
だからこそ、参議院にもおくむらさんの力が必要です。
いま街頭で最も多く聞かれる声は、「物価高をなんとかしてほしい」という切実なもの。
私たちは「食料品の消費税ゼロ」「ガソリン減税」で、その声に応えたい。
この政策が実現できるかどうかは、皆さんの一票にかかっています。
どうか、最後の最後まで「おくむらまさよし」に力をお貸しください。
ーーーーー
長妻昭 党代表代行、吉田はるみ衆議院議員、福山哲郎参議院議員にも応援をいただきました!
各街の自治体議員のみなさまにも、フルパワーでサポートをいただいております。
またこの日は、都内各地で立憲民主党の自治体議員の皆さんが、
「おくむらまさよし」を応援して、確認団体ビラの配布やマイクを使わない街頭活動を一斉に行いました。
それぞれの地域から、思いを込めて「おっくん」の魅力を発信していただきました。
保育、防災、経済…。現場の声を国会へ届けてきた候補者だからこそ、多くの共感が寄せられています。
「現場から政治を変える」
その思いを共に広げてくださっているすべての皆さまに、心から感謝申し上げます。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。